※一部ページは準備中です。

授業情報 – Lesson information –

学習の内容

本スクールに入会する生徒のほとんどはひらがな・カタカナの学習から始めて、
1年以内に高校を受験することになります。そのため読み書きについては早い段階から学習を始めます。
テキストは『語学留学生のための日本語初級I、II』(凡人社)を中心に使用し、
初級文法を習得した後は、さまざまな教材を用いて読解の練習をするなどの工夫をしています。

日本語にハンデのある生徒たちにとって、
日本語能力に左右されにくい数学や英語で確実に得点することは高校合格のために重要です。
本スクールでは9月から日本語の出題になれるため、高校受験を念頭においた数学と英語の授業を行います。
また、英語に自信のある生徒には英語検定受験を勧めており、希望者にはそれに向けた授業も行います。

年間授業スケジュール

時間月~金
10:00 ~ 12:00日本語基礎
12:00 ~ 12:45昼休み
12:45 ~ 14:45日本語基礎

行事計画(2025年度)

期間・時期行事内容
4月01日入会式
4月04日授業開始
4月29日
5月03日 ~ 5月06日
GW休み
8月05日「わたしの町」発表授業
8月06日 ~ 8月24日夏休み
10月中「日本語を母語としない親と子どものための進路ガイダンス」参加
10月中千葉国際交流協会「日本語交流会」参加
11月 ~ 12月千葉県教育員会入試手続き説明会
11月高校見学・志望校調査・三者面談
12月24日 ~ 1月06日冬休み
2月17日 ~ 2月18日千葉県公立高校選抜試験
3月14日卒業式

教員について

本スクールの講師は、日本語指導の資格と経験、または教員免許を保有しています。
また、特別授業には大学生などのボランティアも参加します。

過去の進路について

生浜高校(午後部・秋入学)、成田国際高校(外国人特別選抜)、松戸国際高校(外国人特別選抜)、松戸市立松戸高校(外国人特別選抜)、行徳高校、八千代西高校、古和釜高校、下総高校、生浜高校(午後部・夜間部)、植草学園高校、関東国際高校
計17名

成田国際高校(外国人特別選抜)、市原八幡高校(外国人特別選抜)、市川工業高校、古和釜高校、八千代西高校、八千代東高校、浦安南高校、泉高校、生浜高校(午前部、午後部、夜間部)、佐倉南高校(午後部、夜間部) 
計29名

成田国際高校(外国人特別選抜)、松戸国際高校(外国人特別選抜)、冨里高校(外国人特別選抜)、幕張総合高校(帰国生特別選抜)、八千代西高校、船橋古和釜高校、泉高校、沼南高柳高校、生浜高校(午前部・午後部・夜間部)、佐倉南高校(・午後部・夜間部)、船橋高校定時制、茨城・結城第一高校、私立翔林高校 

計28名

成田国際高校(外国人特別選抜)、松戸国際高校(外国人特別選抜)、冨里高校(外国人特別選抜)、京葉工業高校(外国人特別選抜)、八千代西高校、泉高校、小見川高校、生浜高校(午前部・午後部)、佐倉南高校(午前部・午後部)、船橋高校定時制、私立東葉高校、東金高校定時制 

計30名

会費(2025年度)

  • 入会金 10,000円(テキスト・コピー代含む)
  • 月会費 26,000円(交通費補助制度等あり)

スクール風景

多文化フリースクールちばでは
高校入試に向けた授業以外にも毎年様々な取り組みを行っています

  • 書道の授業
  • わたしの町の発表会
  • 大学生のサポート授業
  • 千葉大学生との佐倉ツアー
  • コロナ禍での活動
  • 日本語交流会
  • など…